日々のこと

日々のこと

ホームページ完成しました!

『こどものための書き方教室』HPから一新『明(Aki)Official Web Site』として生まれ変わりました!今まで私は「自分になにができるんだろう……」「とりあえず……」というループにはまっていました。今は迷っておりません!私は今の...
日々のこと

新しいTシャツを作りました

筆で書いた文字や、こどもの描いた絵でTシャツを作りました。以前、カレーうどんのTシャツを黄色で作ったら、「汁が跳ねても目立たないから、思い切りカレーうどんすすれるね」と周りの反応も意外と好評でした。今回も、白以外のTシャツを作ってみました(...
日々のこと

高橋優さんの歌詞を筆で書いてみました②

プライド立ち上がれその心よ焼き尽くせ命の火をどこまでもいけるよ君が望むのならばなにもかも叶えにいこうそしてまた笑い合おうその真逆を煽る風が吹いているとしても誰にも期待されてない位が丁度いいのさここにいる意味を刻み込むのさ何度倒れても作詞・作...
日々のこと

時間があるときは

新型コロナウイルス感染防止のため、全国多くの学校が臨時休業となりました。年度末の長期休業は子どもたちの生活に大きな影響を与えています。教育関係サイトでは、子どもたちにネットを通じて無料学習サービスを行ったり、出版社では子ども向け電子書籍無料...
日々のこと

『明けましておめでとうございます』

このブログを読んで下さっている皆さま。「明けましておめでとうございます!本年も手書きの楽しさを伝えていきたいと思っております。よろしくお願い申し上げます」ありがとうございました。
日々のこと

日常に手紙を

手紙を楽しく書く方法素直な気持ちを書く!これに尽きると思います。「マナーも大事でしょ」「字が汚いから恥ずかしい」「面倒、メール等SNSで送れば早い」そんな声が聞こえてきそうですね。つい手紙を書くのをためらってしまう理由と、簡単な解決方法手紙...
日々のこと

手紙

『手紙』堅苦しい。面倒。なんて書き始めたら良いか分からない。そんなイメージでしょうか?『手紙』をもっと気軽に気楽に書いてみませんか?子どもの頃、メモ紙やノートを破ってお友だちにメッセージを書き、小さく折って渡す・・・思い出しましたか?楽しか...
日々のこと

伝えるって難しい(続)

前回、子どもたちに手書きで伝えることの難しさを書きました。そこで、私の子どもの頃のことを思い出してみました。私は勉強は大嫌いな子どもでした。偉そうにいうことではないですね。もっとこうしておけば・・・という後悔も沢山あります。ただ、書くことだ...
日々のこと

伝えるって難しい

私は、子どもたちに手書きの楽しさを伝える仕事をしています。伝えること、本当に難しいです。書くこと面倒くさい・・・そう言う子どもに、なんて伝えればよいのでしょう。書くの疲れる・・・、本当に嫌!・・・等々子どもたちは、私に何を訴えてきているので...
日々のこと

書いた文字をデザイン!お習字Tシャツの作り方

書いた文字をデザインしてシャツを作りました。白いTシャツに黒い毛筆の文字。以前、作ったTシャツは、使い込むうちに、筆で書いたような味が増してきました。今回も大事に使います。

日々のこと

読みやすい字を簡単に書くコツ!は、「中心」を意識すること

体幹トレーニング。ヨガ、バレエ、体操・・・身体の中心を意識し上手く使うことを教えてもらうと思います。実は、字を書く上でも、「中心」というのはとても大切なんです。小学1年生の国語のノートは、マス目があり、たて、よこに中心線が書いてあります。な...
日々のこと

はじめまして。

ブログ始めました!手書きの楽しさ手書きの良さ日々感じていること書き方教室の活動状況等を伝えていきたいと思っています。