習字 習字のとき、左手で半紙をおさえる理由 「お習字をするとき、どうして左手で半紙をおさえるの?」書き方教室で子どもたちからの質問。紙がずれないように、書きやすいようにというだけでなく、身体のバランスをとるという意味もあります。 2019.05.26 習字
習字 “ニッポンの終活”というサイトの題字を書きました 鎌倉新書という会社の「ニッポンの終活」というサイトで題字を書かせていただきました。「終活」というのは、最近よく耳にする言葉です。人生の最後をある程度見据えて、もしもの時に困らないように、できることから準備をする。例えば、不要なものを処分した... 2019.03.02 習字
習字 「とめ、はね、はらい」文字の要素を凝縮した永字八法 【永字八法】エイジハッポウ「永」一字に運筆の八法がそなわっており、その八法にすべての文字の筆法が含まれているということ。『漢語林』より私が筆で初めて書いた字が、「永」という字です。当時はお稽古の度に「永」の字を書きました。正直なところ、どう... 2018.10.30 習字
習字 こどもも喜ぶ!「書いた字」でTシャツを作るには こどもが書いたお習字、Tシャツにしてみました!手書きは味わいがありますね~作り方は意外と簡単お習字の練習で書いた半紙の中から、お気に入りを1枚選んで、墨が乾いたらスキャンして、ユニクロのUTme!という HPからデザインしました。デザインと... 2018.06.10 習字