書き方

AKI書き方教室

文字を「書く」より「描く」感覚なんです。自分の字と向き合いたい方おすすめです!

こんにちは!書家/デザイン書家、そしてAKI書き方教室講師の明(Aki)です!私は「手書きの楽しさ伝えたい!」と活動をしています。SNS社会、手で書かなくても生きていける時代そんな時代だからこそ「手書き」にこだわりたいし、こだわって頂きたい...
AKI書き方教室

『今を生きる人に伝えたいこと』は「丁寧に書く、丁寧な時間」時間に追われている方ご一読ください!

こんにちは!AKI書き方教室講師の明(Aki)です!私は「手書きの楽しさを伝えたい!」と活動していて、感じることがあります「丁寧な生活ができていますか?」ということです言い換えるなら「時間に追われていませんか?自分を大切にできていますか?」...
AKI書き方教室

あなたは自分の字が好きですか?好きになることが、キレイな字を書く近道なんですよ。では、どうしたら自分の字が好きになるの?

こんにちは!書家、デザイン書家の明(Aki)です。私は、AKI書き方教室の講師をしています。昨年、私のところに多くのご相談を頂きました。その中でも一番多かったご相談は「字をキレイに書けるようになりますか?」でした。結論から申します。「字はキ...
書き方

「簡単に字は上手に書けるようになる?」

こんにちは!書家/デザイン書家、そして書き方教室の講師をしております、明(アキ)です。「(字は)すぐに上手く書けるようになりますか?」とお問い合わせ頂くことがあります。正直申し上げます。「すぐに上手く書けるようにはなりません!」私はキレイに...
書き方

『AKI書き方教室』チラシ制作(振り返り)

こんにちは!書家/デザイン書家、そして書き方教室の講師をしております、明(アキ)です。書き方教室を開校してからずっと使っているチラシ。開講日を増やすにあたり、更新しました。更新するにあたり、チラシを全面リニューアルするか?悩みました。しかし...
書き方

受験生必見!受験対策、勉強以外で得点を伸ばす方法を教えます

こんにちは!書家/デザイン書家、そして書き方教室の講師をしております、明(アキ)です。東京都で書き方教室の講師をしていますと、受験生のお母さま、お父さまからご相談いただきます。「塾の先生に字をキレイに書かないと(希望校に)受からない。と言わ...
書き方

子どもも高橋優さんの『福笑い』筆で書いてみました

あなたが笑ってたらぼくも笑いたくなるあなたが泣いていたらぼくも泣いてしまうむずかしい顔むずかしい話今ちょっと置いといて笑えますか?きっとこの世界の共通言語は英語じゃなくて笑顔だと思う作詞・作曲 高橋優
書き方

高橋優さんの歌詞を筆で書いてみました

『福笑い』あなたが笑ってたら僕も笑いたくなるあなたが泣いていたら僕も泣いてしまう難しい顔難しい話 今ちょっと置いといて笑えますか?きっとこの世界の共通言語は英語じゃなくて笑顔だと思う作詞・作曲 高橋優 『卒業』過去から卒業の時僕らの目の前に...
書き方

なぜ書くの?書かなくても生きていけるよ!

書くこと、それは話すことと同じ伝達方法の一つです。しかも、口に出して言いにくいことも書くことで伝えやすくなります。自分の本当の気落ちを伝えることができるのです。手書きの字は、悲しい時は悲しい文字になります。楽しい時は、楽しそうな文字になりま...
書き方

なぜ鉛筆の正しい持ち方が大事なの?

『正しい鉛筆の持ち方』①鉛筆を親指と人差し指で挟む。②中指はそえるだけ。(中指まくら)③うずらの卵をにぎっているつもりで、優しくにぎる。小学校に入ったころは正しい持ち方を先生に教えてもらって、持てていたはず。もう一度、鉛筆の持ち方についておさらいしてみませんか?

書き方

塾の先生が求める「きれいな字」とは?

先日、小学5年生のお母さまから、こんなお問い合わせをいただきました。「うちの子、字がきたないの。どうしたら上手に書けるようになるかしら?」お話と聞いていると、通っている塾の先生から、「字がきたないと受験で落とされてしまう」と言われ、心配にな...
書き方

「うさぎの顔」を描くと、字もきれいに!

先日の書き方教室では『うさぎ』の歌詞と うさぎの顔で一筆書きの練習。日に日に涼しくなり、秋の雰囲気。秋といえば・・・・・十五夜十五夜といえば・・・・うさぎうさぎの顔は、カーブが多いので、ひらがな に多いカーブの練習に丁度いいのです。「一回で...